ザックの気まま記録

気ままに活動記録を残したいと思います。

記事作成、初心者へ テンプレの活用でそれっぽく書く

f:id:zakker06:20180205230454j:plain

「さて、これから色々と記事を作っていこう!!」と思ったところで、
どうやって記事書けばいいんだ。。。
こんな感じで立ち止まる人も多いのではないであろうか。この疑問、まず私がそうでした。

ということで今回はテンプレ(はてな記法)を作り共有します!俗にいう型化ですね。
テンプレート(以下、テンプレ)があったら記事作成が楽になるはず。
短時間で記事を量産できるはず。という気持ちで簡易版を作ったので、ぜひ活用してみてください。


せっかく記事を書くのだから、多くの人に読んでいただきたい。
個人的にはその辺りがモチベーションに繋がってくるかと思うので、記事を書く上ではかなり重要な部分になってくる。

文章構成

3段構成

正直、記事も話も長くなると結果的に何が言いたいのかよくわからないくなる。(←超個人的な意見)
なので、ひとまずルールとして3段構成!!

いや〜どう考えても2段構成しかない。という場合は、3段目は「実践あるのみ!!」「頑張ってみる!」とかで良いかと思います。


逆に4段構成、いや5段構成にどうしてもしたい!!って場合もあるかと思います。
そういう場合は、最後のまとめで3段ぽく伝える。

1つ目は、〜〜〜〜〜
2つ目は、〜〜〜と〜〜〜と〜〜〜
最後に、〜〜〜ということです。

みたいな感じで行うと、なんか3段に作っているぽく見えるので良いかと。


トップコピー、ボディコピー、ボトムコピーで構成

ここから記事の構成をどうするかです。
Webの記事なので以下の3つで構成しましょう!
なんでこの3つが良いのかとか難しいことは、置いておき、他の人もこんな感じでまとめているので、素直にそこはパクって行きましょう!

  1. トップコピー
  2. ボディコピー
  3. ボトムコピー

各パートのポイントはこんな感じで
1、2の間に目次とかを入れると読み手も何がまとめてあるのかを瞬時に理解できて良いかと。

f:id:zakker06:20180206234050j:plain


慣れて来たら自らアレンジとかを加えて、より良い記事にして行きましょう!

テンプレートの活用

はてな記法の活用(上級者は自らアレンジ)

ここに出してあるのは、私が今作ったやつです。
テンプレート1

見出し画像
[:contents]
-小見出し
--コンテンツ本文
-小見出し
--コンテンツ本文
-小見出し
--コンテンツ本文
-まとめ
--まとめ本文
-appendix
-CTAなど

テンプレート2


見出し画像
[:contents]
*小見出し
**コンテンツ本文
*小見出し
**コンテンツ本文
*小見出し
**コンテンツ本文
*まとめ
**まとめ本文
*appendix
*CTAなど


ざっとこんな感じのテンプレートを活用すれば、「それっぽい」記事が書けるかなという気持ちで作りました。

一歩目ってかなり重たいですよね。でもパクって記事を作ることで一歩目を踏み出しましょう。

実践

テンプレートを活用する。

記事作成の手順としてはこんな感じです。

  1. 記事の内容と構成を考える。
  2. テンプレ(型)の準備。
  3. テンプレ内容を流し込む。

完成

人の作ったテンプレとかで書くと記事作成も容易ですので一旦はテンプレを選び使ってみてください。

これくらいライトな気持ちで書くと記事を量産する上でも
負荷が減るのではと思います。継続は力なり(←私は全然できてない)

ぜひ皆さん自分にあったテンプレを探して活用してみてください!!

まとめ

  • 記事の文章構成は3段構成にする。

  →相手に的確に物事を伝えるため。ごちゃごちゃ書かない!

  • 書き方は自由だが一旦テンプレートを活用する。

  →一旦書いてみて、しっくり感を確かめつつ、まず一歩目を。

  • 実際に記事を書いてみる。

  →慣れるまでは人の型を借りて、自分の型を模倣する。