ザックの気まま記録

気ままに活動記録を残したいと思います。

ANAカード発行時には「マイ友プログラム入会ボーナスマイル」紹介制度を活用しよう

紹介制度と言うものを使うと何かとお得な気がするのは私だけであろうか。
今回紹介する「マイ友プログラム入会ボーナスマイル」もお得な制度になっています。

概要

ANAカードを発行する際は、必ず紹介制度「マイ友プログラム入会ボーナスマイル」を利用してマイルを獲得しましょう。
ポイントは

  • 本当に友達など知り合いに紹介できる人がいなくても利用できます。
  • その他ポイントサイトなどとも併用できます。
  • 作業としては、事前登録することで紹介制度が成り立ちます。

ではその方法を説明していきます。

紹介制度「マイ友プログラム入会ボーナスマイル」とは

f:id:zakker06:20180514000621p:plain

対象のANAマイレージクラブ会員の方からの紹介を受けた方が対象カードに入会すると紹介者・入会者それぞれにマイルをプレゼント!

入会前に登録して、入会すると入会後に、通常入会ボーナスマイルに加えて、マイルプレゼントされます。

入会カード 紹介者 入会者
ANAプリペイドカード 100マイル 100マイル
ANAマイレージクラブ Financial Pass Visa デビットカード
ANAカード 一般、ワイド 500マイル 500マイル
ゴールド 2,000マイル 2,000マイル
プレミアム 5,500マイル 5,500マイル

実施方法

タイミング
  • 入会申し込み前

これは絶対です。忘れずに

やること
  1. 紹介者番号と紹介者名の準備
  2. 申込者情報登録用URLにアクセス
  3. 登録用ページで必要情報を登録

この3つを実行するだけです。多分3~5分くらいの作業です。

では、1から説明していきます。

1.  紹介者番号と紹介者名の準備

友人や知り合い、家族などにANAカードを利用している方がいたら紹介していただきましょう!
それで紹介者番号と紹介者名の準備完了です。

ただ紹介と言ってもそんなに都合よく、ANAカードを使っている友人はいないと思います。
いたとしても知らないし、知ってても「紹介してよ」なんて言いにくいと思います。

そんな場合、私の紹介番号とカナ氏名をご入力ください。

紹介番号 00028696
カナ氏名 イシザカ シユウイチ
※これを利用することで私に個人情報が漏れるなどはありません。

2.  申込者情報登録用URLにアクセス

申込者情報登録用URL https://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/mgm/regist/

3.  登録用ページで必要情報を登録

「申込者情報登録用URL」にアクセスしたらページ中段にある「登録用ページ」にアクセス
f:id:zakker06:20180514002733p:plain

「登録用ページ」にアクセスしたら必要情報を入力(サンプル的に私の前を入れると)
f:id:zakker06:20180514003655p:plain

内容確認後 → 登録!!

以上です。


ちなみに私も紹介してくれる人がいなかったので、ネットで探して、見ず知らずの方に紹介してもらうことにしました。
ちゃんと紹介されたマイルはいただけてます!

SFC修行関連 まとめのページ

概要

記事を書いて行く上で、過去どんなことを書いたのか、このの記事を見ればわかるように一旦まとめることにしました。

ANASFCJALJGCとは 解説

zakker06.hatenablog.com

ANA VISA ワイドゴールド」発行時の注意点と紹介キャンペーンの勧め

zakker06.hatenablog.com

ANAカード発行時には「マイ友プログラム」を活用しよう

zakker06.hatenablog.com

ANA VISA ワイドゴールドのポイント最大化 マイ・ペイすリボ利用方法 解説

zakker06.hatenablog.com

陸マイラー御用達 ソラチカルート(現在はこちら→LINEルート)解説 ANA VISA ワイドゴールドの補足あり

zakker06.hatenablog.com

LINEルートを使ったANAマイル交換 最短スケジュール

zakker06.hatenablog.com


以上です。

ANA VISA ワイドゴールドのポイント最大化 マイ・ペイすリボ実践解説

ANAカード類で最強との噂「ANA VISA ワイドゴールド」の能力発揮を実行するための利用方法を解説します。

重要なのは3点
・「マイ・ペイすリボ」の理解
・通常ポイントとボーナスポイントの理解
・ソラチカルートの理解


f:id:zakker06:20180228230856j:plain:h180

マイ・ペイすリボとは

概要

簡単に言うと三井住友VISAカードのリボ払いの名称で、
元金定額コースのことです。

1回払いに指定しても自動的にリボ払いになります。

具体的には毎月の支払い金額を設定しておき、請求額に対して設定金額のみ払い(毎月の支払いに対して増減額は可能)、残り金額は翌月以降に持ち越し。この際、月々の支払いに対して増減額の設定を都度できるものです。
ただし、持ち越した金額は手数料が上乗せになり、翌月の支払いに乗ってくる仕組みです。


※以下、三井住友VISAカードページ参照

毎月のお支払い金額をお客さま自身に決めていただくお支払い方法
ショッピング1回払いご利用分が自動的にリボ払いになるお支払い方法です。
「マイ・ペイすリボ」設定金額は、最低お支払い金額の5,000円から(三井住友プラチナカード・ゴールドカード・プライムゴールドカードは1万円から)ご設定いただけます。
毎月のお支払い金額は、最低お支払い金額以上であれば、インターネット・お電話で簡単に増やしたり減らしたり、ご都合に合わせて変更できます。
変更のご希望がない場合は、「マイ・ペイすリボ」設定金額でのお支払いとなります。

と言う感じになります。

特典

ポイントが2倍

実施際にマイ・ペイすリボを利用した場合、ポイントが2倍になります。
2倍といっても、ここでもらえるのは通常ポイントに加えて、ボーナスポイントが同じだけもらえることをさします。

例:その月の請求が10500円でマイ・ペイすリボにて10000円支払った場合

・通常ポイントは1000円につき1ポイントなので10ポイント
・ボーナスポイントは同ポイント10ポイント
計20ポイント

ただし、ここで注意したいのはマイ・ペイすリボで手数料が発生した月に限るとこです。
なのであえて10500円にしています。
後ほど詳しく説明します。

年会費を安く

こちらは年に1度でもマイ・ペイすリボを利用したことがあれば、翌年の年会費が割引になります。

通常年会費(税込):15120円 → 11340円になります。
※家族カードも同様の扱いです。なので必ず申し込みの際に、設定した方がお得です。

さらに年会費を安くしたい場合は、カード利用代金web明細書サービスを活用することで1080円年会費が引かれます。

この「マイ・ペイすリボ」と「カード利用代金web明細書サービス」することで10260円まで下げることができます。
ぜひ参考に!!

メリット・デメリット理解

「マイ・ペイすリボ」イメージはついたと思うのですが、実際はどんなことが起きるのかと言うと私の感覚では以下のようなイメージです。

検討表
メリット デメリット
「手数料の請求あり」でポイント2倍 いくらか手数料が発生
年会費の減額(3780円) 毎月手作業が発生する。
※ここは後ほど説明
要するに、

・カード会社目線で考えると
ポイントを2倍して、年会費も差っ引くから、手数料くださいな。

・ユーザー目線で考えると
多少手数料払うけど、ポイントも2倍だし、年会費も減額してもらえる!!

相互関係としてこれで成り立っているので損益分岐点を理解して、サービスを活用することで我々ユーザーが利益を産むことができる。 ということになります。

通常ポイントとボーナスポイントの理解

通常ポイントとは

請求額1000円あたり1ポイントつくものです。
ここの支払い価格ではなく、請求額であるところはポイントです。

ボーナスポイントとは

マイ・ペイすリボや、ステージに応じて付与されるポイントです。

マイ・ペイすリボの場合

ボーナスポイントが発生するのは手数料が1円でも発生した場合に限ります。

ステージに応じたボーナスポイントの場合

前年度利用額に応じてステージが決定
f:id:zakker06:20180316005947p:plain
ステージに応じてボーナスポイント付与
f:id:zakker06:20180316005949p:plain

ソラチカルートの理解

ボーナスポイントを直接ANAのマイルへ移行した場合、1ポイントあたり3マイルになります。
そこでソラチカルート(PeX → メトロポイント)を活用することで
1ポイントあたり4.5マイルになります。

1ポイントをマイル変換 備考
通常ポイント 10マイル
ボーナスポイント 3マイル 通常ルート
ボーナスポイント 4.5マイル ソラチカルート

注意点

通常ポイントとボーナスポイントはマイル変換レートが異なります!!
そしてボーナスポイントに関しては、ソラチカルートを活用することで
レートが上がります。


実践(まとめ)

前提

・ソラチカカードを保有していること

やること

ANA VISA ワイドゴールドを発行

発行の際、「マイ・ペイすリボ」を設定する設定金額1万円
→これを行うことで、年会費を安くし、下準備が完了。

②いつも通りクレジットカードを利用する
③支払い額が決定したのち、Vpassにてマイ・ペイすリボの増額申請を実施

ここで注意したいのは、必ず手数料を発生させなければいけないので、全額は支払いを行ってはいけません。
下の表を参考に、500円くらい残しておくと、37円とか手数料が取れるのがわかります。

マイ・ペイすリボの手数料
手数料 参考までに3000円の手数料 参考までに500円の手数料
15% 450円 75円
月割り(15% ÷ 12月) 1.25% 37.5円 6.25円
日割り(15% ÷ 365日) 0.041% 1.23円 -円


また、引き落とし口座によって申し込みの締め切りが早い場合がありますので、確定後すぐに行うのが良いでしょう。

④ポイントをマイルに移行

・通常ポイントは直接ANAマイルへ
・ボーナスポイントはソラチカルートでANAマイルへ


だいたいイメージは出来たのではと思います。
ぜひ参考に実際に行ってみてください。

ANA - JAL SFC - JGC比較 言語整理編

そもそも最近「SFC」とか、「JGC」って聞くけど(いや、聞かないけど・・・)

なんのことだ!!!
ってことで、まずはその辺の整理からしていきたいと思います。


SFC、JCGとは

航空会社、上級会員の略称です。
ANAの上級会員=SFCエス・エフ・シー)
JALの上級会員=JCG(ジェイ・シー・ジー


上級会員とか、なんかかっこいいですよね。
私は、憧れてます。

上級会員とは

正確には以下の略です。
SFCSFCANAスーパーフライヤーズクラブ)会員  (以下、SFC
JGCJGCJALグローバルクラブ)会員  (以下、JGC

SFCANAJGCJALの上級会員のことです。



上級会員といっても細分化されており
ANAにはダイヤモンド、プラチナ、ブロンズの3つ

f:id:zakker06:20180220233940j:plain
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/premium/status/



JALにはダイヤモンド、JGCプレミアサファイア、クリスタルの4つがあります。

f:id:zakker06:20180220234624j:plain
https://www.jal.co.jp/jalmile/card/jmb.html



ANA/JAL両方とも、これらのステイタスは全て1年間限定のステイタスです。
毎年の1月~12月の12カ月間(暦年)で達成されたポイント数や搭乗回数に応じて翌年取得できるステイタスが変わってきます。


このステイタスによって受けられるサービスのレベル多少異なってきます。
この内容は、今後記事にします。

まとめ

こんな感じでまとめられるかと思います。

言語の整理
航空会社 ANA JAL
上級会員略称 SFC JGC
ステイタス ダイヤモンド ダイヤモンド
プラチナ JGCプレミア
ブロンズ サファイヤ
クリスタル

記事作成、初心者へ テンプレの活用でそれっぽく書く

f:id:zakker06:20180205230454j:plain

「さて、これから色々と記事を作っていこう!!」と思ったところで、
どうやって記事書けばいいんだ。。。
こんな感じで立ち止まる人も多いのではないであろうか。この疑問、まず私がそうでした。

ということで今回はテンプレ(はてな記法)を作り共有します!俗にいう型化ですね。
テンプレート(以下、テンプレ)があったら記事作成が楽になるはず。
短時間で記事を量産できるはず。という気持ちで簡易版を作ったので、ぜひ活用してみてください。


せっかく記事を書くのだから、多くの人に読んでいただきたい。
個人的にはその辺りがモチベーションに繋がってくるかと思うので、記事を書く上ではかなり重要な部分になってくる。

文章構成

3段構成

正直、記事も話も長くなると結果的に何が言いたいのかよくわからないくなる。(←超個人的な意見)
なので、ひとまずルールとして3段構成!!

いや〜どう考えても2段構成しかない。という場合は、3段目は「実践あるのみ!!」「頑張ってみる!」とかで良いかと思います。


逆に4段構成、いや5段構成にどうしてもしたい!!って場合もあるかと思います。
そういう場合は、最後のまとめで3段ぽく伝える。

1つ目は、〜〜〜〜〜
2つ目は、〜〜〜と〜〜〜と〜〜〜
最後に、〜〜〜ということです。

みたいな感じで行うと、なんか3段に作っているぽく見えるので良いかと。


トップコピー、ボディコピー、ボトムコピーで構成

ここから記事の構成をどうするかです。
Webの記事なので以下の3つで構成しましょう!
なんでこの3つが良いのかとか難しいことは、置いておき、他の人もこんな感じでまとめているので、素直にそこはパクって行きましょう!

  1. トップコピー
  2. ボディコピー
  3. ボトムコピー

各パートのポイントはこんな感じで
1、2の間に目次とかを入れると読み手も何がまとめてあるのかを瞬時に理解できて良いかと。

f:id:zakker06:20180206234050j:plain


慣れて来たら自らアレンジとかを加えて、より良い記事にして行きましょう!

テンプレートの活用

はてな記法の活用(上級者は自らアレンジ)

ここに出してあるのは、私が今作ったやつです。
テンプレート1

見出し画像
[:contents]
-小見出し
--コンテンツ本文
-小見出し
--コンテンツ本文
-小見出し
--コンテンツ本文
-まとめ
--まとめ本文
-appendix
-CTAなど

テンプレート2


見出し画像
[:contents]
*小見出し
**コンテンツ本文
*小見出し
**コンテンツ本文
*小見出し
**コンテンツ本文
*まとめ
**まとめ本文
*appendix
*CTAなど


ざっとこんな感じのテンプレートを活用すれば、「それっぽい」記事が書けるかなという気持ちで作りました。

一歩目ってかなり重たいですよね。でもパクって記事を作ることで一歩目を踏み出しましょう。

実践

テンプレートを活用する。

記事作成の手順としてはこんな感じです。

  1. 記事の内容と構成を考える。
  2. テンプレ(型)の準備。
  3. テンプレ内容を流し込む。

完成

人の作ったテンプレとかで書くと記事作成も容易ですので一旦はテンプレを選び使ってみてください。

これくらいライトな気持ちで書くと記事を量産する上でも
負荷が減るのではと思います。継続は力なり(←私は全然できてない)

ぜひ皆さん自分にあったテンプレを探して活用してみてください!!

まとめ

  • 記事の文章構成は3段構成にする。

  →相手に的確に物事を伝えるため。ごちゃごちゃ書かない!

  • 書き方は自由だが一旦テンプレートを活用する。

  →一旦書いてみて、しっくり感を確かめつつ、まず一歩目を。

  • 実際に記事を書いてみる。

  →慣れるまでは人の型を借りて、自分の型を模倣する。

SFC修行前に自己紹介

初めましてzakkerです。
この度、私も修行僧になることを心に決めました。
長期的な戦いになるかと思うので、記録に残していきたいと思います!

当ブログについて

1. このブログのメインカテゴリ

SFC修行
・資金集め
財テク
SFC旅の動向
・(ダイエット?)←裏、目的
 

2. このブログの目的

SFC取得までの奮闘具合を記録に残し、私の後を追う方達に、成功法、失敗談を共有したい。

(・・・取得できるかは別です。)

 

 

このブログを書いている人について

1. プロフィール

・住まい:東京
・職業:サラリーマン
・既婚、子供あり
・現在:体重:人生はギネスです。。。

 

2. 趣味

・(昔は)ランニング
・野球観戦
・ラーメン(SFC修行と同時にダイエットもしようと考えてます。)
※子育て世代ということで自分の時間が作れず、趣味が実行できてません。
ちなみにSFC修行を趣味としようとしてます。
辛いことは楽しまないと、というモットーでいきたいと思います!!

3. SNS

したことは投稿しません!

Twitter
Instagram

さいごに

普通の出張もないサラリーマンが取得はかなり厳しい戦いになるかと思います。
現状、成功する見立ては立っておらず、計画も含めて経緯・結果を記録を残していこと考えているので、応援よろしくお願いします!!